ライフスタイルブランド「Fleur de Moi 」誕生♡

Fleur de Moi

こんにちは、朝日美貴です。

前回のブログでは、

私が“魂のミッション”に気づき
7人のガイドたちと「Lumineve(ルミネーヴ)」
というチームを作ったというお話をしました。

この出会いによって、私の人生が加速し
私の世界を根底から変えていったんです。

そして──

その流れで、
“Fleur de Moi(フルール ド モワ)”
というライフスタイルブランドが誕生しました。

「Fleur de Moi(フルール ド モワ)」誕生

“Fleur de Moi” はフランス語で
**「わたしが咲く」**という意味。
(直訳すると、わたしの花)

誰かの期待に応えるためでも
認められるためでもない。

ー本当のわたしに還ることで、自然に開花するー

そんなメッセージを
このブランド名に込めました。

香り×コトバ×セルフラブ

私が創りたかったのは
《ココロ》《カラダ》《魂》に寄り添う
**“ときめきのセラピー”**のような世界。

それは、

  • 香りを通して、五感から魂にアプローチすること。

  • アファメーションという言葉の魔法で、自分を整えていくこと。

  • 自分を愛して「本当のわたし」に還っていくこと。

どれも、

私がこれまでの人生で
自分自身を癒し
開花させるために歩んできた道そのもの
でした。

「Fleur de Moi」誕生のきっかけ

じつは“Fleur de Moi”が誕生したきっかけは
自分のための「香油作り」でした。

私は元々、香りが大好きで
高校生の頃からDiorの香水を愛用していましたが

大人になってから
化学的な香りに拒絶するようになり
アロマを愛用するようになりました。

自然の力って本当にすごくて
風邪を引いて咳が止まらない時に
植物がたっぷり置いてある空間にいると
自然と咳が止まったり、体が回復する。

20代の頃は
フラワーアレンジメントをやっていたので
何度もそういう体験をしました。

それ以来、NEAL’S YARD REMEDIES
(ニールズヤード レメディーズ)
の商品を愛用するようになり

仕事をする時も、寝る時も
“香りで空間を整える”ことが習慣になりました。

いつしか、愛用する精油も30本近くなり
今日はどの組み合わせでブレンドしようか

その日の体調や気分に合わせて調合するのが
楽しくなりました。

そしてあるとき、
“香水のように、大好きな香りを纏っていたい”

そう思い、市販のアロマの香水を
いくつか試したものの
しっくりくるものが1つも無かったのです!

そこで、

これは自分で作るしかないと閃き
30本近くの精油を並べて
いろいろな香りを作っているうちに

今、この瞬間へと意識を向け
感情に寄り添い
思考を整える

自然由来の香りは
そんな、「本来の自分に気づくスイッチ」になる
と気付き、商品化を決めたのです。

ブランドの軸となるもの

だからこそ、

Fleur de Moi では
「自分を知り・整え・満たす」
ためのアイテムをつくっています。

現在のラインナップは、

  • 今の自分を知り、感情に寄り添う《香油》

  • 思考を整える《アファメーションカード》

  • 自分の身体を満たす《バス&ボディセラム》

そしてこれからも、
“わたしのままで花開く”人生を応援するアイテム
を少しずつ増やしていく予定です。

なぜ香油なの?
なぜアファメーションなの?
なぜ香りや言葉にこだわるの?

そのすべての問いに対する答えは、
ただひとつ。

**「ときめいたから」**です。

香りも、言葉も
想像を超える力があり

私にとって、“ときめき”は
魂が導く真実だからです。

次のブログでは、

Fleur de Moi の5種類の香油に込めたストーリーや
それぞれの香りが象徴する“魂のテーマ”について
詳しくお話ししますね。

それでは、

読んでくださってありがとうございました♡

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました