こんにちは♪
ビジョンで夢を叶える専門家の
朝日美貴です。
ついこないだまで
ダウンジャケットを羽織っていたのに
あっという間に桜の季節が終わって
私が大好きな初夏の季節に
少しずつ変わっているのを感じています。
これから7月くらいまで
木々が青々として
気持ちのいい季節になりますね♪
4月はまだ肌寒いけど
テラスで心地いい風を感じながら
お食事をしたり
コーヒーを飲みながら
読書して過ごすのが大好き♡
さて、今回はあなたが目を背けたくなる
『短所』の真実について
お伝えしたいと思います。
短所に隠された真実
『短所』は特別な魅力だった
突然ですが
あなたの短所は何ですか?
こんな風に聞かれても
堂々と答えられないですよね。
なるべくなら
誰にも見せずに
心の中にしまっておきたいと思いますよね。
ちなみに
私の短所はこんな感じです・・
・愛想を振りまけない
・お金を使いすぎてしまう
・仕事では完璧主義(周りを巻き込んでしまう)
・集団行動が苦手(人に気を遣ったり周りに合わせるのが嫌)
愛想を振りまけない
いつも、どんな時も
周りに対して笑顔で明るい人っていますよね。
そういう人に憧れるし
素敵だなって心から思うんだけど
仲が良かったり、信頼関係がある人にしか
笑顔を見せることができないし
気さくに話しかけることができない。
作り笑顔がどうしてもできないんです・・
作り笑顔ができない
というかしないのは
裏を返すと
正直で裏表が無い
本音しか言えないということ。
お金を使いすぎてしまう
これ、共感する人多いんじゃないかな〜
私自身、チャンスや自己投資に対しては
お財布の紐がゆるくなってしまいがち。
独身時代に1人暮らしをしていた時も
貯金もせずに
習い事や自己啓発に励み
お気に入りだった70万の
クリスチャン・ラッセンの絵画を
売らなければならなかったほど
カツカツな状態でした。
だけど
ちゃんと生活はできているし
人生経験も豊かになったし
何よりも
自分の心に正直でいられ
今この瞬間のときめきを大事にできていることに
誇りすら感じています。
仕事では完璧主義(周りを巻き込んでしまう)
中途半端が大嫌いで
納得いくまで打ち込んでしまう職人気質
模範でありたいがために
チームで仕事をすると
どうしても周りにプレッシャーをかけてしまう。
だけど
私がいることでチームの基準が上がるし
成功モデルが誕生しているのは事実。
そして
こだわりの強さが
私のオリジナリティ溢れる世界観を生み
ブランドになっているということ。
集団行動が苦手(人に気を遣ったり周りに合わせるのが嫌)
これは小さい頃からなんだけど
集団行動は好きじゃなかったし
大人数になると
だんだん自己主張が面倒になって
自分の存在感を消していた。
大人になってからも
ランチの時間や休日は
誰かと一緒にいるより1人でいる方が好き♡
たまにはチームのメンバーにご馳走したり
愚痴や悩みを聞いてあげるのも
大事だと思うんだけれど
この余白があるから
いつもいいパフォーマンスができていて
近すぎない、ほどよい距離感で
お互い尊重し合い
信頼関係をつくることができている。
短所を尖らせるほど、特別な魅力になっていく!
だから
あなたが隠したがっている
その短所
全然恥ずかしくないの!
どんどん尖らせちゃってね♪
『できないこと』は特別な才能
短所と同様に
できなくて恥ずかしいことって
ありませんか?
例えば・・
・お料理やお片付けができない
・お金の管理ができない
・ワードやエクセルができない
・人前に出て喋れない
・計画が立てられない
・仕事中、黙ってじっとしていられない
お料理やお片付けができない お金の管理ができない ワードやエクセルができない
これらは、あなたがやらなくていいことです。
できる人に任せたり
外注すればいいだけ。
こうして
人に頼る、任せるという
才能が身についていくのです。
人前に出て喋れない
自ら前に出るのではなく
積極的に喋るのでもなく
自分のところに来てくれる人の
話を聞いてあげる方が
向いているということ。
計画が立てられない
計画性がない方が上手くいくタイプ。
長期だとモチベーションが
続かない傾向があり
追い込まれるほど力を発揮します。
または本能のまま動く方が
上手くいくタイプです。
仕事中、黙ってじっとしていられない
1人でパソコンと向き合って
淡々とする業務よりも
人と接したり
動いている方が向いています。
特別な才能になっていく!
最後に
『短所』や『できないこと』は
決して恥ずかしいことではないし
直さなければならないことでもないんです。
むしろ
尖らせるほど
あなたの特別な魅力となり、才能となるので
隠したり、直したりせず
堂々と出していってくださいね!
コメント